fc2ブログ
 
■ご訪問ありがとうございます

■プロフィール

nomukame

Author:nomukame
川崎市は中原区にある
写真屋さんの気ままなブログです

■最新記事
■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

写真を撮りにお出かけしました~仙台編~
昨日、一昨日とお休みをいただきまして、今回仙台に旅行させていただきました

お店を開店させてから年末年始以外の連休は初めての事でしたが、
まずはお客様にお不便をお掛けしました事をお詫び申し上げます

さて、今回は1泊2日で時間をかけずに回れる所として仙台を選んだのですが、
その上での目的は「観光」「グルメ」そして「写真を撮りまくる」といったところです

東京駅から東北新幹線で約2時間、仙台へ出発です。恥ずかしながら
新幹線に乗るのは20年振りくらいではないでしょうか

354.jpg

普段なら電車に乗ったらすぐ寝るタイプの私も今回は気持ちが興奮しているのか
奥さんと回るルートをどうするかなんて話をしている内に仙台が近くなってきました。

最初は初日が仙台市内観光、2日目が松島巡りを予定していたのですが、23日は
予報になっていたので、計画変更で22日を松島巡りに決めました。

そしてしばらくして仙台に到着、松島に向かう電車の乗車時間もあまり無かったのですが、
今回の目的の一つ「グルメ」を達成すべくマツコ・デラックスさんも絶賛していた
「ずんだシェイク」を買い求め一口、ううん甘さ控えめながら濃厚でうまい

そして向かった先は松島へ向かう仙石線の乗車ホーム、私たちが乗る反対のホームには
石ノ森章太郎先生が描いていた漫画のキャラクターがペイントされておりました。出身が
宮城だったんですね。

356.jpg

またビックリしたのが、乗車口に開閉のボタンがついているということ、
乗り降りする方が押したら開閉するというシステムのようです

367.jpg

電車に揺られて約30分、お腹もすいてきた私たちは一駅手前の陸前浜田という駅で降りて
グルメ第2弾として「田里津庵」というお店に向かいました。

ここでの目的は「アナゴ」と「牡蠣」、特に「アナゴ」は今月からが旬という事ですし、このお店は
「ひつまぶし」を提供してくれるとの事で、名古屋でうなぎのひつまぶしを味わったことのある
私としては見逃すわけには参りません

お店に入るとかわいいアナゴのぬいぐるみがお出迎えしてくれました

369.jpg

いただいたのがこちら、肉厚のアナゴを最初はアナゴ丼として、次は薬味を入れて
そしてだし汁を入れてひつまぶしと、一度の食事で何度も変わった食事を味わえて
大満足です

358.jpg

お腹を満たした私たちは再び電車に乗り松島へ、駅に着いてすぐに観光案内所で
フェリーの切符を購入するものの、乗船時間にはまだ時間があったので、近所の
お寺巡りに行きました。

368.jpg

お寺のそばの崖には彫られた石像と洞穴が、誰がどんな目的で作ったのか、今度
じっくり調べてみたいと思います。

そしていざ乗船、見えてきましたお客様の写真では良く見ていた光景が

357.jpg

370.jpg

あいにくの曇り空ではあったものの、やはり間近で見ると迫力ですね。
ちょっと心配していた船酔いも写真を撮るのに夢中になっていたせいで何の
影響も無く、50分のクルージングを楽しんだのでした。

今日はこの辺で、また明日残りをご紹介したいと思います
スポンサーサイト





気ままな話 | 19:52:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する