2016-01-21 Thu
昨日はお休みをいただき、東京は築地へ行ってきました
目的は写真を撮るのもさることながら、もうじき移転してしまう築地市場を目に
焼き付けておきながら、おいしいものを食べようというところであります

電車を乗り継ぎながら約1時間ちょっと、目的地の築地市場につきました


昼時は込むと思ってその前にたどり着いたのですが、なんと今日は市場は休みで
それに合わせて地域の飲食店も休みの所が多く、おまけに「ここで食べよう」と決めていた
ホルモン丼が有名な「きつねや」さんは店舗改装中でこちらもお休みという事で、
当てが外れた私たちは人並みに流されながらフラフラと路地をさまよい歩きました

歩きながら「やはり築地だから海鮮だね。」という話になり入ったのが「虎杖」さんというお店、
私は「ウニまぐろ丼」、奥さんは「ウニイクラ丼」を注文しました。

やはり新鮮ですね

お腹を満たした私たちはまた街中を探索に、でも「卵焼き串」やら「生牡蠣」やら「ホタテ焼き」やらと
いろいろなお店のいろいろな食べ物が目に入ってくるので、誘惑に振り回されっぱなしでした。
その中で食べたのが、銀座木村屋で修行された方が作っているカレーパン、これが当たりで
周りはカリカリ、牛スジが入っているという中の具は濃厚でメチャおいしかったです


そのカレーパンを食べながら勝鬨橋を渡り、もんじゃ焼きで有名な月島界隈を散策に、

あります、あります、もんじゃ焼き屋さんが、ただこちらも築地市場と連動しているのか、
お休みのお店も多かったです。
1丁目から4丁目にかけてズラッと並ぶ商店街は町名を「参」とかで表しているのも
下町っぽく、もんじゃ焼きのお店以外にもおもちゃをズラッと飾っている電気屋さんがあるなど
風情あふれる町並みでした。

ただ既にお腹は一杯なので、ながめるだけにして月島を離れたのでした。
年末からお正月明けも何かとバタバタしていたので、久々に心身ともユッタリとした
時間を過ごせたのが、うれしかったです

スポンサーサイト