fc2ブログ
 
■ご訪問ありがとうございます

■プロフィール

nomukame

Author:nomukame
川崎市は中原区にある
写真屋さんの気ままなブログです

■最新記事
■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

写真を撮りにお出かけしました~仙台編その2~
さて、昨日のお話の続きです

松島を離れた私たちは再び仙台へ、約40分揺られて仙台に着くと
外は残念ながらになっておりました。

374.jpg

梅雨時に行ったので、仕方がありませんね。それでも次の予定が迫っていた
私たちは雨にもめげず、ホテルに向かい荷物を放り込むと街中へ繰り出したのでした

その予定とは「グルメ第3弾」の「牛タン」です

仙台といえばやはり「牛タン」、それを取り扱うお店が数ある中で私たちが選んだのは
「牛タン料理 閣」というお店です。

一般的な「牛タン」以外にも牛タンを使ったアレンジ料理が楽しめるということで決めました。
そして出てきたのがこちらの料理

375.jpg

右上 まず出てきたのがトマト、皮むきされたでかいトマトでボリュームがありながら
    薄めにスライスされているので食べやすかったです。あとから食べた牛タンの
    箸休めに最適な一品です。

右下 次に出てきたのが牛タンの刺身 一口目はあっさりとした感じでしたが、柔らかさは
    抜群で噛むごとにお肉のおいしさがあふれる感じでした。

左下 牛タンのたたき さすが牛タンの専門店、最初は薄味の品で徐々に味が濃くなっていく
    順番でお料理を出してくれているようです。このたたきも柔らかくジューシー、刻みねぎと
    レモン汁が非常にマッチする品で奥さんの一番のお気に入りはこちらでした。

左上 最後に出てきたのが定番の「牛タン焼き」、肉のうまみと香ばしさは今まで食べてきた
    牛タンとは違います。ご飯好きにはたまらない一品では無いでしょうか。

全部たいらげお腹も心も満たされた私たちはもう他の物を飲食する余裕もなく
ホテルへと向かいました

仙台のメインのアーケード街も既に閉まっている店も多く落ち着いた雰囲気でしたが、
少し脇を覗いてみると「いろは横丁」やら「文化横丁」やらと昔ながらの雰囲気を残した
飲み屋街があり、都会的な町並みとこういったレトロな雰囲気エリアを共存させているのが
仙台の魅力の一つだなぁと感心した次第です

373.jpg

それでは仕事も忙しくなってきたので、また明日書きますね

スポンサーサイト



気ままな話 | 12:59:12 | トラックバック(0) | コメント(0)