2015-10-15 Thu
当店の年内最後の定休日という事で家に閉じこもっているのももったいないので、横須賀市の久里浜にコスモスがたくさん咲いている
公園があると聞きつけ、足を運んでみました

小田急線、JRと電車を乗り継いでいったのですが、特にJR横須賀線が
のんびりした電車で途中5分の停車時間があるなど、9月に訪れた埼玉の
川越よりも遠くに来た印象を受けました

そして着いた久里浜駅、やはりのんびりした印象の駅です。

駅のロータリーに受けられていたのが、「マリーゴールド」と思われるお花、
ただいつも見ているマリーゴールドよりもかなり巨大なのでビックリしました


駅周辺の看板を見ながら目的地を探し、周りの色づき始めた街路樹を
楽しみながら歩きます。

そして歩くこと15分、見えてきたのが今回の目的地「くりはま花の国公園」です。

目的のコスモスはどうかというと・・・咲いてました


山に囲まれた敷地に一面のコスモスが咲き乱れておりました。
他の観光地でもコスモスが咲いているところはあるでしょうが、
これだけ広い範囲で咲いているのも県内では珍しいのではないでしょうか。

本当は青空をバックにして撮りたいところだったのですが、ちょうど現地についたのが
昼過ぎで花も太陽に向かって咲いているのと、けっこう花の背が高くなっていたので、
花弁を入れた良いアングルがとれないので、アップをメインにして撮影しました。

この公園自体も敷地がだだ広く、黒船来航で有名な「ペリー」の記念館もあるようだったのですが、
時間もなく断念、ただ春はチューリップやポピーも楽しめるということですので、また機会が
あったら来ようと思います

2015-10-08 Thu
先週末にバイクが突然走らなくなり、修理を依頼したところ、「直すとかなりかかりますよ。買い替えをお勧めしますが。」と
言われてしまいました

そりゃそうかも知れません。何しろ中古で購入したバイクを約7~8年
乗り回してきたのですから

そういうわけで、この数日は一般のサラリーマンの方にまぎれて
電車通勤をしておりました

通勤ラッシュの混雑などで大変は大変だったのですが、悪いことばかりでも
ありませんで、歩きがてら珍しい車を発見したり、

庭先に植えられている花をめでたり、

シャッターに描かれた面白い絵を楽しんだり、

夜は夜でおしゃれなお店に吸い寄せられたりと
(実際にピザは購入してしまいました


普段の通勤ではゆっくり見ることのない光景を楽しみました。
ダイエットにも少しは役に立ったかもです

2015-10-07 Wed
先日ブローニーフィルムをご購入されたお客様が、写真を撮り終わった後に現像、プリントのご注文にご来店いただきました。
その際「どんなカメラを使われているのですか?」とお尋ねしたところ
「ミノルタコードなんです。」とおっしゃられ、私も同系統のカメラを持っているので、
ひとしきりカメラの話で盛り上がりました

そのカメラというのが、こちらの「ミノルタオートコード」という2眼レフカメラです。

国産で数々の2眼レフカメラが販売された中で、海外製品にも匹敵する写りの
カメラだったようです。そして私が初めて手に入れた2眼レフカメラとして思い出深い
カメラでもあります

そしてその写りはというと・・・
こんなネコちゃんや

こんなお花や

こんな光景が撮れます


上から覗き込んで写真を撮る2眼レフカメラという事で低い位置からの撮影も
やりやすいですし、ブローニーフィルムを使っているので無理に絞り込まなくても
背景がなだらかにボケてくれて被写体が印象的に写ります

なんといってもお客様がお持ちの「ミノルタ コード」が1953年~、私が持っている
「ミノルタ オートコード」が1962年~に発売されたカメラで、どちらも50年以上は
使われているカメラであるという事、そんなカメラがこんな写りをしてくれるなんて
素敵な事と思いませんか?
今のデジタルカメラでは味わえないフィルムカメラの世界、あなたも試してみませんか
